かしこい子が育つ! 合格する家づくり②

家を変えて賢くなるなら、ホント簡単!そうはいかないんだろうけど・・・できることからコツコツと、だね。 たくさんの家と子どもを見てきた教育に携わる人の目線は、非常に参考になります。 家の整え方、親の関わり方、似たような本をいろい...

好き嫌いがある子供に 幼稚園児におすすめの本⑫

デイジーシリーズ、いたずらなデイジーがかわいくて面白くて、大好きです。 今回は『ちゃんとたべなさい』を読みました。 年長あっちがドはまり。何回も読んでいました。 そして、小4りんこも読んでいました。まぁ、りんこは、あっち...

幼稚園児におすすめの本⑪ 

懐中電灯で照らして、あっちが楽しく読んでいました。 結構文字が多いし、難しいかな?と思うけど、照らすと骨が浮かび上がったりする仕組みが子供ウケするみたい。 知育によさそう!と満足していたら、くもん出版の本だった。なるほどね~。...

目指せ年収1000万!子育てで意識する3つのこと

あら、私にぴったりな下世話なタイトルね、ってことで『年収1000万円「稼げる子」の育て方』を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||fun...

幸せに生きるコツ 感情的にならないために

私は感情コントロールが苦手。りんこにイライラ、あっちにイライラ、その根源で自分にイライラ、夫にイライラ・・・って悪循環。 職場とか人前では、キレないけどね。だって、だいたい私がキレられる側。。 もしかしたらもう人生折り返してる...

幼稚園児におすすめの本⑩ 切り紙

折り紙以外に、あっちの心に響くものはないか?と考えて、切り紙を試しました。 こちらは、幼稚園で作って来た切り紙のリボンとネックレスです。 クオリティは高くないけど、ネックレスの小さい丸を切り抜くなんて、忍耐力があって感...

リケジョ目指して 幼稚園児におすすめの本⑨

りんこが持っていた本だけど、りんこが読んでいた記憶はありません。 あっちだけが、この本に食いついてます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||...

正しく生きることを教えてくれる 小学生におすすめの本⑫

数年前に話題になった『君たちはどう生きるか』。りんこが3年生の頃に、買いました。結局りんこは、漫画部分だけしか読まなかったけど・・・。 この本は、ストーリーが展開していくマンガ部分と、結構膨大で難解な文章部分から成っています。 ...

憧れの神童

私の思い描く神童を発見致しました!いや、世界はとっくに注目していたでしょうけど。IQが高くて、数学やプログラミングに秀でており、多国語を話せる台湾の天才、オードリー・タン。 オードリーといえば、春日と若林しか知らなかった私。コロナ禍...

自由研究にまだ間に合う! 小学生におすすめの本⑪

夏休み、延長されるところもあるようですが、もうすぐ終わりですね。我が家は、計画性がなく、飽きっぽい母娘なので、宿題に追われています。。特に読書感想文が大変。 本屋さんで見つけた『天気の図鑑』は、雲や虹のことがよくわかる本で、あっちが...
タイトルとURLをコピーしました