これまでは、ウナギは翌日にあまるくらいの量を準備していました。
山椒をきかせて食べるウナギが大好きです!
でも、節約我が家でそんな贅沢はできない。そこで、半分はウナギ、半分はうな次郎にしました。
リンク
初めて食べたうな次郎、なんだか遠くに納豆を感じるのはなぜ?骨がなくてやわらかいので、あっちには好評でした!他には・・・(自粛)。
ウナギは国産ウナギ2200円がスーパーで半額になっていたのを、1週間前に買って冷凍していました。なんて準備がいいのって、自画自賛。
でも、揚げ物も買ったし、うな次郎1匹分で500円もしたし、いつになく高額な食卓でした。
ウナギは、ふるさと納税で早い時期に頼んでおくべきですね。
そうじゃなきゃ、細切りウナギをみんなで分けあうくらいにしないと、節約できない。
コメント