夏休みの自由研究で何をするか、考えています。本棚をチェックして、めぼしい図鑑を出して積んでおく作戦。
図鑑買いたい病の教育ママだった私は、これまでいろいろ買い与えました。我が家には、図鑑や伝記がたくさん。狭い収納スペースで、結構な場所を取ってます。
今は、節約ママ>教育ママなので、これからは節約よ!シンプルライフよ!って図書館ですませる。
1回しか読まない本を買うのは、もったいないです。特に、図鑑はお高いので。
『理科の図鑑』、表紙はポップだけど、結構難しい。正直、あんまり面白くないです(私目線)。でも、中学受験用と思えば、ちょうどいい気がします。
リンク
『かがくあそび』は、様々な科学を、簡単な実験や工作で体験する内容です。ピンホールカメラの作り方や、レモンで発泡スチロールを溶かしてスタンプを作ったり、楽しそうな項目がいろいろ。
りんこは、やってみたいページに付箋を付けて、付箋だらけになっています。
リンク
夏休みの自由研究によさそうです。

コメント