私は感情コントロールが苦手。りんこにイライラ、あっちにイライラ、その根源で自分にイライラ、夫にイライラ・・・って悪循環。
職場とか人前では、キレないけどね。だって、だいたい私がキレられる側。。
もしかしたらもう人生折り返してるかもだし、楽しく生きなきゃもったいない!それに、ムスメと過ごせるのは限られた時間です。楽しく過ごしたい。
『感情的にならない気持ちの整理術』を読みました。
リンク
完璧を目指さないこと、正解はひとつじゃないと考えること、物事を勝ち負けで判断しないこと。
ふむふむ。中学受験にも役立ちそうです。受かることを目指して突き進むと、周りが見えなくなりそうな私。
お子さんが優秀なママ友にいろいろ教えてもらって、今のところ感謝しかないし、頑張ってる親子を尊敬してる。
でも、りんこが成績不良のまま受験が近づけば、すごくできる子を見て、羨ましくて辛いことがあるかも、と思ってました。だけど、それが勝ち負けで見ているってことのようです。気を付けないと。
りんこは、自分よりすごい子を素直にスゴイ!って言える子。ねじ曲がらずに、そのまま育ってくれ~!
そうそう、自分にご褒美を週3つ用意するっていうのは、楽しそうだし、ぜひやりたい!一人で映画を観る、ムスメと本屋さんに行く、ケーキを買う、花を飾る、とかね。節約につき、あまりお金のかからないご褒美を考えたいと思います。
コメント