我が家の節約生活、初の夏です。
毎年夏は、リビングのエアコンを、帰宅後ずっと付けていました。夕食を作るまでは、我慢できたら我慢していたけど、それが限界。
そして、寝る時は、寝室のエアコンを朝までつけっぱなし。
でも、今年は30℃超えるまでつけないように、粘ってます。風があると結構我慢できるけど、無風だと28℃でも暑い!
夜になると、昼間の熱気が冷めて、家中の窓を開けたら風があって、エアコン不要です。
夜9時〜11時頃にはエアコンを消して、窓を開けています。
寝る時にエアコンなしとか、無理だと思ってたけど、できるものです。
まあ、そう思って窓を開けて寝たら、風がない日だったようで暑くて目が覚め、夢遊病のようにフラフラと窓閉めて回って、結局エアコンつけたこともあるけど。。
節約にうるさいりんこですが、暑がりなので冷房・扇風機関係はちょっと甘め。扇風機の前を独占して、寝ています。扇風機の風の直撃を受けながら。健康に悪そう。でも、扇風機を消した途端に目覚めるのです。
あっちが七夕の短冊に、『かぞくがおかねもちになりますように』って、書いてた。切ない。
コメント