中学受験の理科、季節の星座とか月の動きとか習うけど、普段から夜空を見ていないのでね。なかなか身に付きません。
学校の宿題で星空観察が出たときも、曇りや雨ばかりで、全然星座が見えませんでした。

中学受験に必要な星座
星座って、とっつきにくくて苦手です。私が小学生だった遠い昔、星座早見表と夜空をにらめっこしても、オリオン座くらいしか見つけられなかった。金星が明るいのも気に入らなかった。何の星かと思ったら、アンタ星座早見表に載ってないくせに、混乱...
動画や語呂合わせで星座や星の名前を覚えたけど、机の上だけじゃダメでしょ、ってことで山に星空観察に行きました。
天気が良くて、月も目立ない日で、星空がとってもきれいでした。小さな星が無数にあり、レジャーシートしいて寝転がって見ていたら、寝ちゃいそうなくらい気持ちよかった!
でも、BBQしていた家族の犬(巨大)に襲われそうになって、震え上がったけど。犬は、肉焼くにおいで興奮するとかあるのかな?
それにしても、夫、逃げ足早すぎ。私とムスメを置いて逃げるでない(怒)!
まぁ、無事に夏の大三角を観察して帰りました。
暑がりのりんこは、扇風機をまだ時々使います。暗い寝室で、りんこが扇風機の前で手を動かしているので、あっちと私がジーッと見てしまいました。何をしてるのか、気になってね。そしたら、りんこが「何見てるの?スターみたいな気持ちだよ!」って言ってました。 いやいや、アンタの謎の舞踊が気になっただけよ。
コメント