ピアノの発表会前は、りんこの練習に、べったり付き合います。
その後、ふと りんこが「あのね、発表会前には、1週間くらい前からは、ママはダメ出ししちゃいけないんだって」と言ってました。
え?先生にチクったの?ってアセったら、「言ってないよ。言ってないけど、先生は分かるんだって。お母さんみんなそうだから」って。
えーー?よかれと思って改善点をご指摘申し上げていたけど、ダメだったの?
でも、たしかに先生とのレッスン後は、ぐっと良くなるんです。
その後、私の毎日のダメ出しで、演奏が悪くなるのか・・・?
先生とのレッスンに同席した時、それまで引っ掛からなかったところを、何回も間違えてしまい、何回かやり直しだけど微妙な演奏。でも、先生はそれ以上指摘されませんでした。
わざとスルー。親には、できないかも。つい、不安になっていらないこと言ってしまいます。
ピアノは習って6年目。そろそろ表現力が試されています。
ボーッと弾かずに、考えながら弾く必要あり。
りんこ、だいたい練習すればいいんでしよ、さっさと終わりたい、って思いが滲み出た演奏です。
昨日も、ピアノの練習まだかな?って思ってたら、ようやく「じゃあ、行くね」。
その後、厳かな声で「いいえ、行きません。私が行くのは、霜月二十日の晩です」と言ってました。
何かと思えば、モチモチの木のワンシーン。

コメント